· 

病氣は人生の軌道修正 (2)

2021/5/2


成人の脳でも、


記憶と学習に重要な


「海馬」においては


ニューロンが日常的に


新生しているという...


G.ケンペルマン(独レーゲンスブルグ大学) 

F. H. ゲージ(ソーク生物学研究所)



「脳は死ぬまで成長させることができる」


あれ。ほら、あれ!とか、


物忘れは、、あるけれど、、笑


20歳を過ぎれば、脳のニューロンの数は


1日に10万個減るといわれていますが、


最新の脳科学の研究では、


学習することにより脳の中の


「海馬」からシータ波が生まれ、


新しいニューロンができる


シナプスも脳に刺激を与え、


学習する事によって増えていくって。


新しい趣味をはじめたり、


未知の分野に挑戦することが


シナプスの活動を活性化させるの。


脳の働きは、


ニューロンの量ではなく、


ニューロンとシナプスでつくられた


ネットワークの質で決まると


考えられているみたいだから、


死ぬまで脳を成長させる事ができる


やり甲斐ありますね٩(^‿^)۶


わたくし、、


何かと実験体質の家系で育っていますから


再スタートのチャンスを得たと考え


リハビリやトレーニングも丁寧に励み


小さな変化にも敏感なんです。


冬の時期は、やはり寒さが原因で


カラダの動きが悪く低迷していましたが、


去年と比べて今年は、確実に、、


変わってきているのを実感しております。



シナプスの活動の活性化には、、


これらのことが効果的だとか!


▶︎▶︎


絶えず脳を刺激するような知的活動に関わる


社会的な活動に関わる


適度の運動を心がける


よく笑う


音楽に親しむ


▶︎▶︎


今までもやってきたことばかり!!


更には、これからもやりたいことだらけ!


気づきと、はじまりの春に


ありがとう )


2021/5/17

今年は季節の移り変わりが早い...

数年前から前倒し気味だけど

今年の梅雨入りはだいぶ早いよね、、。

私は夏生まれだから、

寒いよりは暑い方が好きだけど、

日本特有の四季が崩れているのは

やっぱりさみしいかな、、。

暑さも異常だから尚更。


日に日に気温が上がるから

身体も急激に動きやすくなってきた。

実はだいぶウェイトを減らせた。

やったね、、(๑˃̵ᴗ˂̵)

動かしにくい筋肉があるから

なるべく丁寧に動かせるように

凝りをほぐし、カラダを柔らかくし

無駄な肉を落としたというわけです。

代謝もよくなるし何よりカラダが楽。


今年は筋力キープして持久力を戻せたら

より効果的なトレーニングが可能になる。

腹筋や腹斜筋と上手に連動させると

腕も足もかなりしっかり使えるの。

あとは、関節たちの連携プレーが

スムーズになれば申し分ない。

コツコツと日々続けることが何より近道。

使うことで記憶し強化していくしかない。


身体は毎日変化する。

使わなければ退化するし、、

意識的に使えは必ず成果が出る。


カラダと弾き語りのトレーニング

似たような段階にあるのね。

よーし、楽しみながら変化して

進化するわよ!






2021/5/20


わたしも自然の一部だから...


西洋医学は、身体のひとつひとつの


器官や細胞がそれぞれ独立したもの


という考え方がありました。


最近では少し見解が変わってきましたね。



東洋医学は、身体の器官や組織は、


それぞれ異なった役割を担いながらも


互いにかかわり合い、


つながっているものとみなします。



人間が自然を構成する存在の一つであり、


自然界にある万物と関わりを持って


生きているように、


人間のカラダの仕組みもまた


自然の中のひとつであるという考え方です。


若い頃、この考え方を


素直に心が受け入れてから


どちらかというと東洋医学的な


捉え方を好む私がいます、、


薬で激しい副作用を経験したのも


きっかけのひとつです。



なるべく薬には頼らない


代替療法を探してみたり


自分なりの健康法で生きてきました。



今回は大病を経験しましたが、


おかげさまで大事には至らず、


順調に回復しております。


去年も今年もMRIで


新たな因子は見つかりませんでした。


ひと安心です。


それにしてもカラダは凄いね、


ちゃんと治ろうとするのだから、、


助け合うネットワークが生まれつながり


新たに動き出しているのだから、、



カラダに感謝して生きよう(๑˃̵ᴗ˂̵)